「 月別アーカイブ:2017年10月 」 一覧

2017/10/31

婚活で職業を「会社員」と書くバカ【業種は隠し切れない】

婚活プロフィールカードの職業欄には、しっかりと「業種」を書かないとバカだと思われますよ。 ぼくは男性ですが、女性が驚くほど「会社員」と書いているのを見てきました。まだ女性なので、職業をそこまで掘り下げて伝えなくてもいいという建前があるのは理解しています。   しかし男性が「会社員」と書いていたらバカとしか言いようがありません。 婚活に来ている人は、働いている人ばかりなので「会社員」であることは当たり前なんですよ。むしろ会社員と書くのは「働いています」という宣言程度にしかなりません。   ...

2017/10/30

婚活で出会った異性をうまく断るには「価値観・条件」を使え

「婚活イベントで知り合ったけど、会ってみると違った・・どうしよう」となることもありますよね。 ぼくが体験したケースだと、ふつうに出会ってお食事したらフェードアウトされたこと。   「またお会いしましょう」のメッセージから、日時を決めるため「○日は空いていますか?」と聞いたら既読スルー。うわー・・スルーかよ・・露骨すぎて気分が悪いと思いました(汗) しかし、これはぼくがやられた側だから分からなかった話。逆にぼくが女性をお断りする際に、とても気まずい思いをしたこともあります。   つまり男 ...

2017/10/29

婚活初デートはカフェ以外は無し【男は結婚意識を明確にしろw】

「婚活で知り合った女性との初デートは、今後のことを説明できる場所を選びましょう」 これ、ものすごく大事なことですが誰も書かないですね。ぼくも調べていたんですが「婚活 初デート」でググっても以下のようなことしか書いていない。 初デートはオシャレなレストラン(食事の内容) 初デートは相手の好みを調べよう(喜ぶことをする) 初デートはメールの文章が大事(誘い方) という具合に、驚くほどテクニック論のみで溢れているんですよ。でもこれじゃダメなんです。 ぼくも失敗しているんですが、上記はダメな例。これで本当に結婚で ...

2017/10/28

婚活プロフィールカードで判断される現実【モテる書き方3つ】

男女どちらにも言えることですが、婚活イベントでのプロフィールカードが適当ではモテません。 つまり、お相手からの反応がバツグンに良くなる書き方が存在するということ。「プロフくらいで結果が左右されない」と思っている人ほど注意です。 ぼくも、これに気づかず1年ほど無駄に同じようなことをしてきたのでwまずはしっかりモテるプロフィールカードを用意すること。この書き方をまとめます。

2017/10/26

婚活で結果が出ない人はPDCAくらい考えろよ【アタマ使え】

「婚活パーティーに参加し続けているけど、結果を出すことができない」 せっかく婚活を頑張っても、結果に繋がらない人はこう考えますよね。何度も参加していれば、じぶんを好いてくれる人が出てくるはずと思うも厳しい状況。   確かにぼくは、「婚活に参加していれば非モテであろうと誰かに評価される」という理論を書いています。(婚活は非モテでも相手にされる) しかし、これには絶対的な条件があります。 それは婚活におけるPDCAサイクルを回すこと。これについて解説してみますね。

2017/10/25

リンクストアの婚活イベントに参加してみた★口コミ評判をレポる!

先日の婚活パーティーに参加してきたので、口コミ評判レポを書いておきます。参加したことが無い方は参考にして下さい。 ぼくは3回ほど参加していますが、リンクストアは中国・四国地方で開催されているイベント会社。身バレは嫌なのでぼくの参加区域は秘密ですw

2017/10/24

「結婚相手に求める条件」が3つ揃ってもアプローチしない馬鹿

結婚できない人に起こりがちな問題として、「相手に求める条件が多い」ということがあります。 ぼくもこれが原因で、良いなと思う人でも足踏みしてアプローチに遅れていました。   しかし、「これだけは譲れない」という条件を3つ以上持っている相手がいたら猛烈アプローチすべき。これで動かないのはバカと言ってもいいくらいですよ。 「いや、おれは最低でも5つ条件があるんだ」という方もいると思いますが、そういう人はぼくには手に負えません。他で結婚の方法を探してくださいw なぜなら3つも条件が揃う女性なんて、そう簡 ...

2017/10/23

婚活初心者はひと月に4回はイベント参加しろ【短期決戦の効能】

「婚活イベントにたまに参加するだけで婚活した気になるな!」 1年も婚活して結果が出なかったぼくからの警告です。婚活パーティーに参加しただけであるにも関わらず、「婚活が進んでいる」と思っている方は注意が必要ですよ。   婚活というのは、参加することに意義があるのではありません。最低でも、誰かとパーティー外でデートして始めて意義があると言えます。 しかし、婚活初心者ほど「とりあえず婚活パーティーには出ているし・・」と甘えがち。 違うんですよ。参加は誰にでも出来ます。大事なのは、少しでも異性と話すきっ ...

2017/10/21

「顔が好みじゃない」という理由だけで避けるのは婚活シロートw

「顔がタイプでなくても、愛おしさを見つければ素敵に見えるようになる」という話をします。 婚活あるあるですが、異性からアプローチを受ける際に「顔や容姿が好みじゃない」というケースは多々あります。   「顔が全て」とは言いませんが、婚活も恋愛も「外見の良い人」から選ばれる傾向が強いので仕方がないことではあるのですが・・。 しかし、「顔が好みじゃない」という理由だけでアプローチしてくれる異性を切り捨てるのは婚活素人。   なぜなら、相手のことを知っていく中で顔に対する認識も変わる可能性が高い ...

2017/10/20

20代で参加する婚活がコスパ最強な理由3つ【若者ほどカネ払え】

「婚活するなら20代がいちばんコスパ良し」 婚活は費用が掛かりますよね。パーティー参加費はもちろん、服装に気を使ったりするとそれなりに男性でもかかります。   特に男性のイベント参加費は高めが基本。そのため、20代の男性くらいだと「出会いのためには捻出するお金としてはデカいな」と思っちゃうもの。 しかし、ぼくは敢えて言いたい。「20代の時こそ、貧乏してでも婚活イベント代は惜しむな」と。   35歳になったぼくが今思うのは、「20代で婚活イベントにガンガン出ておけば安上がりで済んだよな」 ...

2017/10/19

婚活イベントは「開始15分前」に来ないと大損だぞw

  「婚活パーティーは開始15分前に到着する」 これは、ぼくが婚活イベントに課しているマイルールです。   5分前などに慌ててくる人など言語道断。酷いと開始時間に飛び込んでくる人もいて、ぼくにすれば神経を疑うレベル。 そこまで「15分前に来ないといけない理由」は3つ。 プロフィールカードを書く時間が必要だから 他の参加者をチェックすることができるから 何らかのトラブルが起こる可能性があるから これらを順に解説します。これら全てを出来ている人は読まなくていいので大丈夫ですよ!w

2017/10/16

「元カノを思いつつ婚活するのが苦しい」を乗り越える3ステップ

「婚活を頑張ってるけど、元カノの方が良かったな・・」という思いを乗り越える方法をお伝えします。 婚活トラップとも言える、元カノが良かった病。世間一般で言う、過去を引きずるって問題ですね。   でもこれって、究極のおバカなんですよ。過去を振り返っても仕方がないし、元カノを思い続ければ結婚できるわけでもない。 正直なところ、考えるだけ時間の無駄だ!と言っても過言ではありません。   かくいうぼくも、婚活に行くたびに「あ~・・元カノの方が良かったな」と引きずった時期がありました。お金払って行 ...

Copyright© オレの真似をすれば結婚できる〜婚活はプロでなく非モテにならえ〜 , 2023 All Rights Reserved.