婚活イベント参加レポート

OTOCON(おとコン)に行ってきた!口コミ評判をガチレポ!

投稿日:

 

おとコン 」に行ってきました。ネット上の口コミを読んでいたら、カップリング率が高くて驚いたというブログを読んだのでさっそく潜入。

ぼくのブログでも、口コミ体験を残しておきます。

おとコンのイベント進行

 

「おとコン」というのは”大人婚活”の略です。ターゲットの年齢層も、25歳より上と確実に結婚意識した人たちを集めています。

今回のイベントでは男女比:7対8で行われました。基本的に8:8くらいで行われることが多いというのは公式サイトを見ていて分かります。

年齢層は

  • 男性30歳~40歳くらい
  • 女性26歳~38歳くらい

こんな感じで集まっています。年齢を見ただけで、真剣婚活を参加者全体で共有できるところに好感を持ちました。

 

ちなみにイベントシステムですが、おおまか流れを。

① 4分間話す

② 好印象カードを記入する

③ 3分間話す

④第三希望まで自分の気に入った人を書く

⑤カップリング成立

 

とシンプルな流れですね。

フリータイムはありませんが、気に入った子に率先して声を掛けられない方はこういうテンプレがある方がラクだと思います。

 

【受付~プロフィール記入】

指定されていた会場ビルに到着すると、すでに1名だけ男性がいました。公式サイトには、パーティー開始15分前から受け付けなのに20分前の段階で一人。

他は誰もおらず、気合の入ったぼくたち男性二人という具合で受付に。

 

あまり人数が多いと、受付での身分証明に時間が掛かったりするので早めに行く方針は持っておいた方が良いですよ。(婚活は受付から)

 

受付が終われば半個室に通され、プロフィールカードに記入します。開始まで15分と、やや時間が短いのでサクサク書いていきました。

慌てて来ていた風な方は、プロフを見せてもらうと雑だったりするので。そういう細かいところも見られているかもと思うと、少し早く参加するのがマナーとも言えます。

 

【前半トーク(お見合い回転ずし)】

まずは4分間トーク。と、ここで少し気になることが。個室というか、カーテンを隔てて作られた空間のような感じなんですよね。

他室の音は多少聞こえてくる物の、口説いているところは誰にも見られないのは安心材料に繋がりました

話していると周りの音も気にならなくなりますし。これ以上先の写真は撮れていませんが、勘弁してくださいw

 

【参加女性の年齢や特徴~中間印象チェック~】

そして参加女性の特徴チェックです。やや嫌な趣味ブログになっているような気がしないでもないんですが(苦笑)

ネットなんかで見ていると、「どんな奴が来てた?」みたいな書き込みを見かけるのでレポートするならここだろうと書いてますし、一番力を入れてますよw

 

① 教師(33) 小学校教諭
② 事務職(27) 文房具系
③ 看護師(26) 可愛い
④ 無職(27)
⑤ 保育士(28) 美人
⑥ 保育士(29) 
⑦ 薬剤師(32) 性格がきつそう
⑧ 薬剤師(36)

男性7人に対して女性8人。マックスで集まってくれていますが、無職女性と36歳の方はあまり興味が無く。

 

とは言えど、まさか「8人中6人なら誰でもいい」と思えるレベルの女性だったのは驚き。顔のレベルがとか、スタイルがというよりフィーリング込みで良いメンバーでした。

顔だけなら③看護師さんと⑤保育士さんの二名が抜けてましたね。⑦の方もキレイですが、性格のせいかちょっとマイナス印象w

 

第一印象カードの記入は、1週目トークの後に書きますが書いたら小休憩。その後、カードが返却されて2週目に入ります。

しかしっ!何とも無念なことに、今回は一人の女性も○をつけてくれていませんでした・・。レベル高い子ばっかりだったからかな(汗)

興味の無い無職の人にまでスルーされてるのは若干悔しいw

婚活イベントは相対的に選ばれる特性があるので、周りの男性がハイレベルだったのかなとも思い気持ちは切り替えました。

 

【2週目トーク】

可もなく不可もなく、こちらの気持ちは伝わったままの2週目なので微妙に気まずい感じです。

気持ち的に萎えてしまっていたんですが、それなりに皆さん対応は良かったので嬉しいのは嬉しいw

 

ここは逆にネタ的に女性たちを見ていて、○を付けなかった相手女性はどんな気持ちなのか想像しながら回りましたw

何とも嫌な感じの男になっていますが、これはこれで楽しい。消化試合みたいに思わず、それでも懸命に頑張って口説いています。

 

【最終投票~カップリングカード記入~カップル発表】

もはや印象チェックカードで脈ナシなのが分かっていましたが、それでも希望を求めて書いておきました。ですが無念。。一回出てしまった判定を覆すのは難しいのか。

んで結果が出ました。男性、女性の比率7:8から生まれるカップルは!?

番号の読み上げをスタッフさんが行いますが、驚きましたね。5組もカップリングしたんですよw

 

ぶっちゃけ残された男性3名側にいる身としては「えーw」って感じ。それだけ女性陣も男性にマッチングしてたのかなと思うと、誰も○をくれない理由があったようで納得。

敗れた男性陣3名は同じエレベーターで帰りましたがお通夜のような感じがw

 

このカップリング率については、そもそも婚活意識が強い年齢層の集まりだから実現しているように思います。

やっぱ、20代ばっかりより30代が入ってくる方が必然的に結果を急ぐことにも繋がりますから。

ここらは好みの問題ですが、 おとコン はまた参加したくなる結婚意識の高い集まりでした!

おすすめ婚活サイト厳選3つ ぼくもリアルに使ってますw

婚活パーティーに参加したいけど、良いイベント会社がわからない

初めてイベントに参加する際に、参考にしたい口コミや評判が思うように見つからない時ってありますよね。

しかし、当ブログの読者さんなら管理人のぼく自身が行ったこともあるイベント会社を利用されることをオススメします。口コミ体験レポも実際に書いてるので参考にして下さい。

3位 OTOCON (おとコン)

【おすすめポイント】

  • カップリング率が高かった
  • 少し結婚を急ぎたい方向けだった

おとな婚活の意味で作られたおとコン。ぼくが参加したイベントも、30代くらいの方が多い印象でしたね。男性同士なので正確な年齢は不明ですが。

女性は20代後半からと、男女どちらも結婚適齢期を意識して集まっていました。イベント内容にもよりますが、まずカップリングをしたい方はここを狙うと良いですよ。

その証拠に、ぼくはムリでしたが男女比7:8なのに5組もカップリングしてたので。ごくふつうに結婚意識の高い方はまとまるのが早いはず。

2位 PARTY☆PARTY (パーティーパーティー)

【おすすめポイント】

  • 企画イベントの幅が広い
  • スタッフさんも丁寧に教育されている

ここを利用したのは企画イベントに幅広さを感じたからです。「年齢幅」で企画されるパーティーは多いんですが、ここは色んな条件でセッティングしてくれます。

年齢はもちろん、趣味や結婚意識の手前(恋人探し)といった選べる条件は気軽な婚活をしたい人に向いています

スタッフさんの教育もしっかりしており丁寧対応。ぼくが参加した時には、女性が1名来れなくなって「次回割引」のサービスもありましたね。

トラブル時のケアも雑なイベント会社は雑なので、個人的にはしっかり評価しています。すでに何度か参加してますが、女性もステキな子が多いですよ。

1位 EXEO(エクシオ)

【おすすめポイント】

  • 一度に集まる人数が多いのでお得感がある
  • 全国展開している信頼と実績アリ

エクシオは人が多いです。ぼくが参加レポを書いた時は、男女比9:10だったんですが。別の開催日に行くと、15人くらい集まっていたりと多め。

人が多いと選べるお相手も増えますし、何度も通う手間が省けます。お金の話にもなりますが、お得感も出るのでw

全国展開してるだけあり、信頼して参加できるのはポイントです。

人が足りない時にはメールが入ってきており、人数減になりそうな際にもしっかりフォローしている運営だなと感じました。

プロフィールカードも書きやすく、わかりやすい進行に大満足です。

-婚活イベント参加レポート
-

Copyright© オレの真似をすれば結婚できる〜婚活はプロでなく非モテにならえ〜 , 2023 All Rights Reserved.