婚活アプリを使うと、確実に婚期を逃します。
脅すようで悪いのですが、婚活アプリを使ってる人が多いので警鐘を鳴らしておきます。僕もつい最近、少しだけ婚活アプリを使ってたんですね。まあ、1ヵ月だけですけどw
婚活パーティー以外にも出会いの場を増やそうと、アプリを使ってみました。
しかし、婚活アプリは結婚したい人たちみんなが使うと、確実に婚期を逃す負け組が生まれます。
なぜかというと、婚活アプリは大事な時間をがっつり奪う仕組みになっているから。
- 婚活アプリで婚活した方が安いしお得じゃん!?
- アラサーだけど婚活アプリで相手探しをしてる
こういう人達が、実際のところ婚活アプリの餌食になっているという感想を持ったのでまとめておきます。
婚活アプリのメリット・デメリット
まずは婚活アプリについて、メリット・デメリットをまとめておきます。
メリット① 1ヵ月3000~4000円で安く感じる
婚活アプリは、ひと月で4000円も出せば利用し放題ですね。僕も使ってみたところは、業界でトップクラスの人気を誇る婚活アプリでした。もちろん、この金額範囲内にあります。
1ヵ月4000円で使い放題なら、パーティー参加の1回分くらいなので安く感じる人がいても不思議では無いです。
ここらは感覚的な問題なので、どちらが良いか悪いかは判断の難しいところですけどね。
しかし、ここで考えるべきは会いたいと思える相手と連絡先交換ができるかです。4000円で射止める自信がある人は安いんじゃないでしょうか。
ちなみに僕は、一人だけお会いしています。と言っても、何となくメールしてくれた女性で本気で会いたいと思う人じゃなかったのですが(汗)
メリット② 美男・美女は有利になる
基本的に顔写真を公開するのがアプリのやり方なので、美男美女は有利になります。
異性に評価されるボタンがあるのですが、圧倒的に可愛い子に集中しているのがわかるんですね(苦笑)男性もイケてる人は有利になってるはず。
そのため婚活アプリでマッチングしても、イケメンや可愛い子が現れたら、そちらに奪われてしまう・・というのが現状にあると言えます。
顔に自信がある人は有利で、いくらでも声を掛けてやり取りできるので。顔自慢の人はどんどんやるといいですよw
僕なんか、マッチングしたのにメッセージ1通もやり取りしてくれない女性もいたり。切ないw
メリット③ 隙間時間に相手探しができる
婚活アプリなので、隙間時間に相手を探すことができます。婚活も自由な時間に出来ない人がいるので、仕事の休憩時間や、夜にメールできるのは便利です。
片手間でやりつつ、良いなと思う人が出てきたら率先してメールを頑張るなど、時間の使い方に幅が持たせられるのはメリットです。
デメリット① 写メ加工アプリによる詐欺写メが多い
え~と・・女性に反感を買うかもしれませんが、写メの加工アプリが流行り過ぎ(笑)本来の顔を大幅にいじっている人も多く、少し顔の血色を変えるだけでめっちゃ可愛い子に見えます。
ただ、この詐欺写メに釣られてしまうと、そう可愛くもない女性に必死にアプローチする時間が増えるんだろうなと思うんですね。
詐欺写メでもいいから出会いたい人にはいいかもしれませんが。会った時にがっかりさせられることになるのは目に見えてるなと思います。
デメリット② スペックで足切りされるためチャンスが広がらない
婚活イベントとの違いは、スペックの足切りが起こりやすくなります。
目の前で出会っていい人だったら、多少の希望スペックと外れていても気にならないことってありますよね。
それがアプリだと、相手の写真が見えるくらいなの、一緒にいると分かる雰囲気も伝わりません。優しい人や、穏やかな人など、その良さが伝わらないのは悲しいです。
年齢的にも僕みたいな36歳の男には、20代と話すチャンスも与えられないというw婚活パーティーだと、20代の子に相手にされるのに・・。直に会えないのはリスクですね(汗)
デメリット③ 出会えなかった時の時間がムダになる
メッセージのやり取りを重ねるのですが、すぐに会おうとすると身体目的に思われますw仕方ないのですが・・ネットの出会いなので(汗)
逆に時間をかけて丁寧にやり取りしても、出会えなかったら・・時間のムダになりますよね。
若い人はこれでもいいと思いますが、例えば結婚を急いでいる人が、メッセージだけで会えないとなると・・。その時間がロスとなり、年齢を重ねて行くのでキケンです。
特にアラサーくらいでアプリをやっていると、正直なところ・・確実に誰かに会いつつ対面でやり取りできないと婚活も進みにくいです。
さらに歳を食ったらどうするのかなと思い、僕は婚活アプリをやめました。期間限定で使うならアリですが、固執して使っている人などは気をつけないとヤバいです。
婚活パーティーのメリット・デメリット
婚活パーティーは僕も愛用しているのですが、やっぱりこれもメリット・デメリットはあります。
メリット① 参加すれば確実に出会える
参加すれば確実に会えるのは大きいです。お金を払い予約をしておけば、強制的に参加する異性と出会えますからね。
婚活アプリの普及で、婚活してる気になってる人には分からないかもしれませんが、会わなきゃ始まらないんですよ。
異性にアリかナシかを判定してもらわないと、スマホ越しにやり取りしても意味がないですから。
まず会う、まず話すは婚活における大事なやり取りなので忘れないで下さい。アプリをやっていたら婚活してる気になるのですが、いやいや・・会ってないのに婚活じゃないでしょと言いたい。
メリット② 既婚者、恋人持ちを寄せ付けにくい
婚活パーティーだと、既婚者や恋人持ちの状態の異性を寄せ付けにくいです。
完全にシャットアウトできるかというと微妙ですが、アプリと違って大勢の前に顔を晒すわけです。
これなら遊び目的で参加している人を封じられますし、そういう男性が減ることで、女性も安心して近寄ってくれるメリットがあります。
女性も遊び男性は出来るだけ避けたいですからね。遊び人は運営に顔を覚えられたり、出禁になるような人物はどんどん排除されるので安心度は高いでしょう。
アプリはこそこそやり取りできるので、いわゆるヤリモクも多発しやすいんですよ。安いところは安いなりの人が集まっていると思っておくと分かりやすいと思います。
メリット③ 真剣度の高い異性と出会える
婚活パーティーは真剣度の高い異性と出会いやすいです。
お金を支払って時間も割いて、結婚を目的としたパーティーに参加するわけですからね。
ただの恋活として集まる合コンや、街コンよりは結婚に対して意識高めの人ばかり。婚活アプリも微妙なのは、婚活なのに異性の注目を集めて満足するために使ってる女性がいるのがヤバいんですね。
お金を払わないせいか、平気で「今は出会いを求めてません。いいねはご遠慮願います」みたいなことを言う人もいます。運営に通報されると思いますけどねw
男性はお金を払っていますが、女性は無料で使えるのが問題なのでしょう。そういう意味で、真剣にやり取りしたいなら婚活パーティーに参加することだと言えます。
デメリット① 25歳以下は疑惑の目で見られる可能性がある
婚活パーティーの弊害ですが、真面目な出会いを求めるからこそ、若すぎる人は疑惑の目で見られがちです。
例えば25歳以下で参加している人を見ると、女性ならまだ分かるんですが・・男性だとちょっと若すぎて女性も「遊びでは?」という目で見られるんですね。
せっかく会費を払ったのに、遊びに思われるなら・・。特に20代前半の男性には、婚活パーティーは早すぎるとも言えます。年下好きのお姉さんは落とせますがw
それならアプリでも使った方がいいという話ですね。「なぜその若さで婚活パーティーにいるの?」と思われるリスクは覚悟しましょう。
デメリット② アプリと比較して高く感じる人もいる
僕自身は、婚活アプリで出会えなかった際の時間ロスが効く年齢(36)なので、参加費を高く感じないのですが。
アプリより高いからデメリットだと思う人もいるでしょう。
ただ、年齢が過ぎ去ると一生戻らないので、この点については一概にパーティーを高いと言い切れないところがあります。
1歳でも若い間にバンバン出会いを求めることが、婚活では重視されるからです。アプリは安いけど急げない、パーティーは少し出費するが急ぎで出会える。この差をどう考えるかですね。
1ヵ月使ってみて感じた婚活アプリ・婚活パーティーへの感想【誤解も多い】
1ヵ月だけ婚活アプリを使いましたが、婚活パーティーと比べた感想を述べておきます。メリットやデメリットは書いたので、よくある誤解について触れておきますね。
異性のビジュアルに差が生まれることはない
男性側はアプリで見えないので分かりませんが、女性の話をすると、大きくビジュアルに差がでることは無いです。
よく、どっちが可愛い子が多いかみたいなことを書いている人がいるんですけどねw
個人的に見る限り、どっこいどっこいです。加工アプリで詐欺写メを出す子もいるので、アプリの方が可愛いと錯覚してる人もいるようですが(笑)
出会いを求める場所が違うだけで、どっちに行けば可愛い子がいるという状況は生まれにくいです。同じ地域にいる人で、たまたま選んだ出会いの場というだけなので。
ビジュアルに差は生まれませんが、少しでも無料で済ませようとする女性がいたり、ヤリモク男性が増えやすい時点では、ちょっとアプリは質が落ちる傾向もあるかなと思います。
時間の無いアラサーは婚活パーティー、余裕がある25歳以下は婚活アプリ
熱心にアプリを勧めるサイトも多いですが、個人的には25歳以下くらいの恋愛したい男女が使う物じゃないかなという感想です。
アプリのサイトには「結婚できる!」「ここで運命の出会いが!」と書いてたりするんですが、時間がないアラサーの人が夢を追いかけていると時間は過ぎ去るんですよ。
僕も婚活をやり始めて異性に出会ってきましたが、やはり年齢は重ねてしまうと不利なんですよね。
そういう意味で、時間をそこそこロスしてもいい25歳以下くらいの子はいいのですが。結婚を真剣に考えて、年齢が過ぎては困るアラサーの方はアプリをやっただけで負け組一直線もあり得ます。
まとめ 時間がある→婚活アプリ 時間がない→婚活パーティー
簡単にまとめると、時間の有無でどちらを使うかを決めようという話です。若いならお金もないですし、若いというだけで異性にチヤホヤされるのでアプリもいいでしょう。
逆に結婚までダラダラ歳を重ねたくないアラサーくらいからは、アプリをやっている場合ではないです。(※美男・美女を除いて)
後になって人生を振り返った時、もっと出会うチャンスが他でも作れてたかな?と悔やんでも遅いんですよね。
- 時間に余裕がある→婚活アプリ
- 時間に余裕がない→婚活パーティー
このような使い分けをするようにして下さい。頭を使わないと、自分の年齢がどんどん増えていくことになりますので。
何ごともスピード勝負なんですよね。