カップリングしたのに女性とその後が続かない・・
婚活中の男性に多いですかね。カップリングしたのに、女性とその後が続かないパターン。せっかく美人のあの子と仲良くなれそう・・と思った矢先でダメになる。
僕も婚活パーティー初心者の頃、カップリング後に続かないことにイライラしていました。フェードアウトとかされたら「このクソ女がw」とか正直思いましたね(笑)
しかし、カップリング後に続かなくなるのには、男女のカップリングに対する意識格差があるからです。
もしこの意識格差を知った上でやり取りすれば、カップリング後も上手く行くようになり、交際に発展させられる確率がググーンとUPさせられます。例えば
- カップリング後にダメになる理由がわからない
- どうすればカップリングから交際に発展させられるのか知りたい
こういった方に向けて、交際発展までの方法論をまとめてみます。
なぜ婚活パーティーのカップリング後に続かなくなるのか
だいたいカップリングから発展しなくなるのにはパターンがあるんですね。僕自身がカップリングしてきたことや、周りの話を聞いているとほぼ3つの理由で続かなくなっています。
当てはまるものがあれば、そこを確認して頂ければと思います。
片方がカップリングだけで燃え上がっている
勝手に燃えて、勝手に舞い上がる。これは男女どちらもありがちな問題だと思います。婚活パーティー後は、出会ったばかりの二人がやり取りをしていくわけですが・・。
相手がめっちゃ付き合いたいオーラを出していたら、正直なところ男女どちらであっても「ん!?これは期待させ過ぎてるので、付き合わないと不味い空気になるかも?」と警戒してしまいます。
別にお互いに惚れこんで、燃えに燃えていたらそのまま一緒に燃え尽きれば良いと思うんですが。(燃え尽きたらだめかw)
お互いの温度差もあるので、片方だけがグイグイ行くようなことは避けないと、カップリング後に消滅してしまいます。
実際にやり取りしてみると違った
これもカップリング後じゃないとわからないんですよね。実際にLINEでやり取りしていると、なんか違ったと思ったのか。連絡が途切れたりすることがあります。
特に女性に多いですね。男性もいるとは思いますが、中途半端にやり取りしておいて、急に連絡を途切れさせる人には腹が立ちますw
でも、やり取りしてみて違うと思われたらそこまで。カップリング後にお茶をして、そこでも判断されて違うと思えば終わります。
これも仕方がないことなので、1回お会いさせて頂いたことに感謝して終わりましょう。ただ、やり取りして違ったとしてもお断りはキチンと入れましょう。
-
-
婚活で出会った相手への正しい断り方 | 既読スルーは中2レベル
婚活で知り合った人だけど・・やっぱり断りたいな・・ ありますよね。婚活で知り合い、カップリングしたり、デートに行ったけど合わない人。むしろ、出会いはきっかけの始まりなので、発展しない方が多いとも言えま ...
続きを見る
もっと良い人が現れた
婚活なので、一人に絞って会うような方法を取っている人は少ないです。固定の人と付き合って、さらに婚活してる人はモラル的におかしいので別ですがw
同時並行で色んな方とやり取りしているので、そういった中で良い人が現れないとも限りません。ちょうどカップリングしたと同時に、別の方と上手く行き始めることもありますからね。
婚活中は、誰かとカップリングしていようが、他のイベントに顔を出すのも自由。そういった意味で、カップリングしたからと言って自分とだけ会ってくれていると錯覚しないようにしましょう。
僕も、早く会わないと他の男性との出会いが増えてしまうと思い、カップリング後にデートを急いで申し込んでいる時期があったのですがw良い人が現れたら、その時はその時と割り切るべきです。
男女でこんなにも違う!カップリングに対する意識格差
ちなみに、カップリング後に続かなくなるパターンの他に、男女のカップリングに対する意識格差があることも紹介しておきます。
男女で区切るのは、そういう傾向があるからという話ですね。
男性はカップリング=付き合うことを想像する
まず男性の方がカップリング後に失敗する原因を作っていることが多いですwカップリングを好意的に捉え、意中の女性をゲットした気になっていませんか?
確かに可愛くて、綺麗なあの子が自分を選んでカップリングしてくれたら嬉しいですよね。でも、それは男性側の妄想や思い込みが出ていないか注意すること。
実際に、カップリングしたら付き合っているかのような態度を取る男性がいることを女性から聞くことがあります。
さすがにカップリング=付き合っていると思うような人は、ここではいないと思いますが。交際していないにしても、付き合いたいオーラが出ていないか気をつけて下さいw
女性はカップリング=キープリストの一人になる
男性に比べて女性はドライです。カップリングというのは、あくまで男性からのアプローチを受け入れた形の一つ。
女性に取っては、「連絡先交換くらいいいかな」と思った程度だと思えば良いですwつまり、彼女たちのキープ男性リストの中に入る権利を手にした感覚。
女性は男性が安全な人か見る時間がいるので、警戒して吟味していることがほとんどです。ちょっと会話して違うと思えば、それだけでNG判定を出す女性も多いですからねw
女性はそれくらい、カップリングに対して深い意味を持たないと思うべき。カップリングという言葉の響きは、女性に取っては「重い」くらいに考えておくと男性側は対処が変わるはず。
カップリングから交際に発展させられるようにする方法
ということで、これらを踏まえてカップリングから交際に発展させられる方法をまとめます。
恋愛から入るタイプか、結婚を前提に進めたいのか確認しておく
温度差の関係はどうしても影響するので、婚活パーティーで知り合ったとは言え、恋愛したいタイプなのかは確認しておきましょう。意外と恋愛したがってる人は多いですw
相手が恋愛を望んでいる場合、駆け引きが必要だったり、ムード作りに力を入れないといけなかったりします。面倒臭いんですが、恋愛体質な人は恋愛論で攻めるしかありません。
逆に結婚を考えてガチ婚活している人に、駆け引きしたりしていては「あ~・・遊びたいのね・・お子様だわ」と判断されることになります。
この2極化しているお相手の気持ちや考え方は、先に聞いておいた方が良いです。どちらが正しいとかはありませんが、攻略の糸口になるはずです。
お互いにお相手の熱量に合わせた付き合い方をする
これも大事ですね。交際に発展させるまでの、お互いの熱量はチェックしておくべきです。相手が燃え上がっていれば、一緒になってどんどんデートを入れて距離を深めるのみ。
なのですが!だいたいはお互いに気持ちが足並みそろっていることがないので、相手がどれくらいの頻度で会いたいかや、距離を縮めるといいのか見る必要があります。
交際前提に会いたいなら、毎週のようにデートを入れたり、連絡もガンガンに打っていけばいいのですが、そういう気持ちじゃないなら迷惑になって消滅しますw
お相手を見てどうすればいいのかを決めるというのは、結局マニュアル化できない難しいところですが。せめて、相手の熱量に合わせてアプローチするよう心がけましょう。
交際が決まるまでは婚活パーティーに引き続き参加する
男女ともにカップリングしても、そのまま婚活パーティーは引き続き参加すべきです。パーティーじゃなくてもいいので、出会いは求め続けましょう。
というのも、出会いを途切れさせると余裕がなくなります。「今カップリングしているお相手と結ばれたい」という欲が強くなると、相手に対するプレッシャーが出てしまいがち。
そうならないためにも、「カップリングはしてるけど、さらに良い人がいたら狙う」くらいの気持ちの方が余裕でいられます。
切羽詰まってしまった人は、大抵のケースで最悪の結果を招きます。よっぽど交際に発展させられる自信がない限りは、平常運転を心がけるといいですよ。
自分には他もいるくらいの人の方が、魅力に見えてくるなど効果がありますからね。