婚活イベントに参加するなら、少しでもカップリング率が上がるところに行きたいですよね。「参加したけど全然成果に繋がらなかった・・だから婚活を辞めた」という人も多いので。
おおよそ婚活イベントに求めるものは以下のような内容ですよね。
- 素敵な女性に出会うこと
- カップリングに結び付けること
- できれば安い方がいい
これ以外にあるなら教えて欲しいくらい目的は決まっています。
そこで今回は非モテのぼくでも、参加して手応えを感じられたおすすめサイトをご紹介します。細かく書いてみるので、参考にどうぞ。
Contents
おすすめ婚活サイト厳選!非モテな自分もリアルに利用中
非モテだからこそ色々と婚活イベントに行ったわけですが、イベント会社は同じようなことをしているようで全く違うんですね。
最初は金額だけで選んでいたんですが、「あれ?サービスは場所によってこうも変わるのか」と勉強になりました。
色んな角度から見てみると、婚活イベントも真剣に選ぶ理由がわかるはず。
3位 OTOCON (おとコン)
- ユーザー年齢的にも結婚意識が高い
- カップリング率は高め
おとな婚活の略称だけあって、大人向きの婚活イベントをやっています。30~40代向けのイベントの多さが売り。
女性の年齢も高くなりがちかな?と思いきや、意外とそうでもなく。
女性は20代後半くらいの方がそれなりにいましたね。ぼくの出たイベントはそういう年齢層の集まりだったのですが、大人の男性は求められますから。
当たり前ですが、婚活に置いて年齢は重要項目になります。
20代前半くらいの子と結婚したいなら、そういう年齢層の女性と出会えば良いんですけどね・・。
ただ、年齢的に余裕がある女性たちの集まりになると真剣みが薄れるんですよ。「次がある」とか「まだ急ぐ時間じゃない」みたいな空気で接してこられることもあるので。
結婚意識の高さでいうと、「ガツガツ度」はおとコンが一番じゃないでしょうか。男女どちらも真剣なので、カップリング率も高めです。
3回くらい行きましたが、いずれも半分はまとまっていたので。カップリング率重視ならおとコンで問題ありません。(体験談:おとコンに行ってみた)
2位 PARTY☆PARTY (パーティーパーティー)
- イベントの企画力が高いので選びやすい
- スタッフ教育がいいので若い女性が多く来る
色んな婚活に参加していると分かるんですが、パーティーパーティーだけは企画されるイベントの幅が違います。収入や年齢だけで分けない幅広さはいいですよ。
結婚を目的にすることは勿論、恋愛関係から考えたいというニーズなどもあるんですよね。婚活イベントだからガチガチに結婚相手を選ばねば・・と硬くなり過ぎない良さがここにはあります。
職業や年収だけで区切るより、こういうイベントの豊富さがあると利用しやすいです。スタッフさんも丁寧な対応をしてくれて、若い女性の評判もいいですよ。
ぼくも何度か参加してきましたが、「安心できる空間」という意味で若い女性も来てくれるので。
もう年齢的に若い子を追ってちゃダメなんですがw 男性はいつまでも若い子好きですからね(体験談:パーティーパーティーに行ってみた)
1位 EXEO(エクシオ)
- なるべく多くの女性に出会いたい人向け
- 全国展開しているため知名度が抜群
一度のイベントで集まる人数を重視したい方はエクシオがおすすめです。
少数人数の方が疲れないので良いという意見もありますが、どうせお金を出すならまとめて会いたい気持ちがあります。
ぼくはコスパで考えるので、1度のイベントで15人くらいに出会いやすいエクシオはひいきして使っています。曜日にもよりますが、土日は多くなる傾向アリ。
もう5~6回は行ったんですが、カップリングも決めてデートしたお相手も何人かいます。全国でやっているので、イベント進行もスムーズで使いやすいですよ。
まだ行ったことが無いならエクシオから始めてみるのが分かりやすいです。初心者向けをお探しならどうぞ。(体験談:エクシオに行ってみた)
あくまで独自の見解でレビューしていますが、この3イベントは他の婚活イベントよりも印象が良かったですね。
悪かったらリピートするのも躊躇うので、「なるべくハズレな婚活をしたくない方」はまずこの3つから行ってみるといいですよ。